監視カメラの映像ってこういう風に使っていいのかな、許可取ったのかな、いや、許可の取りようがあるのかな、ないだろうな、そうすると仕込みかな、みたいなことを考え始めたのはこのCMを3回くらい観た後でして、初見で猛烈に感動した1本。ただただ幸せな読後感を残すだけなんだけど、コカ・コーラだからそれでいいのかなあ、とも。Happinessみたいなでっかいワードをずっと使い続けられるのは、しかもグローバルでそれを実現できるのはすごいよね。

監視カメラの映像ってこういう風に使っていいのかな、許可取ったのかな、いや、許可の取りようがあるのかな、ないだろうな、そうすると仕込みかな、みたいなことを考え始めたのはこのCMを3回くらい観た後でして、初見で猛烈に感動した1本。ただただ幸せな読後感を残すだけなんだけど、コカ・コーラだからそれでいいのかなあ、とも。Happinessみたいなでっかいワードをずっと使い続けられるのは、しかもグローバルでそれを実現できるのはすごいよね。
Pingback: 意図がないことの価値 / Drive Recorder’s EYES | 広告くん(日刊)